15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

清川村議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会(第1号 9月 6日)

次に、歳出につきましては、総務費が前年度比80.7%減の1,251万1,251円、介護サービスにかかる保険給付費は、前年度比5.1%増の2億9,029万3,993円で、歳出全体の91.2%を占めており、このうち介護サービス等諸費が2億7,209万4,669円、介護予防サービス等諸費が333万7,730円、その他諸費が22万3,776円、高額介護サービス等費が902万5,532円、高額医療合算サービス等費

清川村議会 2021-09-14 令和 3年 9月定例会(第2号 9月14日)

次に、歳出につきましては、総務費が前年度比348.0%増の6,481万2,046円、介護サービスにかかる保険給付費は、前年度比1.7%減の2億7,620万6,978円で、歳出全体の78.4%を占めており、このうち介護サービス等諸費が2億5,360万2,813円、介護予防サービス等諸費が414万5,576円、その他諸費が20万7,888円、高額介護サービス等費が938万9,802円、高額医療合算サービス等費

伊勢原市議会 2021-03-02 令和3年3月定例会(第2日) 本文

続きまして、介護保険事業特別会計、歳入、第1号被保険者保険料年度分追加6500万円を追加し、歳出で、保険給付費1目、2目、3目の合計1億1700万円、不足分予備費から充当として、これで数字は合いますけれども、介護サービス等諸費介護予防サービス等諸費高額医療合算サービス等費の増加の原因は何かお伺いします。  以上です。 235: ◯議長舘大樹議員】  経済環境部長

清川村議会 2020-09-10 令和 2年 9月定例会(第2号 9月10日)

次に、歳出につきましては、総務費が前年度比11.8%増の1,446万6,997円、介護サービスにかかる保険給付費は、前年度比7.8%増の2億8,107万4,497円で、歳出全体の91.5%を占めており、このうち介護サービス等諸費が2億6,036万904円、介護予防サービス等諸費が362万9,775円、その他諸費が20万8,128円、高額介護サービス等費が649万7,617円、高額医療合算サービス等費

清川村議会 2019-09-11 令和元年 9月定例会(第2号 9月11日)

次に、歳出につきましては、総務費が前年度比9%減の1,294万2,551円、介護サービスにかかる保険給付費は、前年度比7.5%増の2億6,085万2,420円で、歳出全体の89.6%を占めており、このうち介護サービス等諸費が2億4,293万4,837円、介護予防サービス等諸費が351万7,762円、その他諸費が15万6,390円、高額介護サービス等費が529万7,565円、高額医療費合算サービス等費

清川村議会 2018-09-13 平成30年 9月定例会(第2号 9月13日)

につきましては前年度と比較して4.0%減の1,422万5,027円、介護サービスにかかる保険給付費は、前年度と比較して1.7%増の2億4,262万2,296円で、歳出全体の88.0%を占めており、内訳としましては、介護サービス等諸費が2億2,718万6,372円、介護予防サービス等諸費が303万8,894円、その他諸費が14万7,067円、高額介護サービス等費が503万5,742円、高額医療合算サービス等費

清川村議会 2017-09-13 平成29年 9月定例会(第2号 9月13日)

総務費につきましては前年度と比較して3.0%減の1,482万1,921円、介護サービスにかかる保険給付費は、前年度と比較して8.1%増の2億3,858万1,653円で、歳出全体の88.0%を占めており、内訳といたしましては、介護サービス等諸費が2億2,257万598円、介護予防サービス等諸費が235万7,428円、その他諸費が15万634円、高額介護サービス等費が409万6,630円、高額医療合算サービス等費

清川村議会 2016-09-13 平成28年 9月定例会(第2号 9月13日)

歳出につきましては、総務費が1,527万3,945円、保険給付費にかかる支出は、介護サービス等諸費が2億226万4,955円、介護予防サービス等諸費が474万6,344円、その他諸費が13万7,706円、高額介護サービス等諸費が442万3,605円、高額医療合算サービス等費が36万2,703円、特定入所者介護サービス等費が871万4,470円で、保険給付費歳出全体に占める割合は91.7%でした。

清川村議会 2015-09-15 平成27年 9月定例会(第2号 9月15日)

歳出につきましては、総務費が1,801万8,691円、保険給付費にかかる支出は、介護サービス等諸費が2億95万1,025円、介護予防サービス等諸費が667万6,083円、その他諸費が16万1,341円、高額介護サービス等費が293万6,988円、高額医療合算サービス等費が14万6,308円、特定入所者介護サービス等費が1,064万7,440円で、保険給付費歳出全体に占める割合は88.6%でした。

清川村議会 2014-09-09 平成26年 9月定例会(第2号 9月 9日)

歳出につきましては、総務費が1,458万5,211円、保険給付費にかかる支出は、介護サービス等諸費が1億9,032万9,544円、介護予防サービス等諸費が781万7,011円、その他諸費が18万5,529円、高額介護サービス等費が423万2,155円、高額医療合算サービス等費が62万7,083円、特定入所者介護サービス等費が990万6,530円で、保険給付費合計は2億1,309万7,852円となり

清川村議会 2013-09-10 平成25年 9月定例会(第2号 9月10日)

歳出につきましては、総務費が1,247万7,283円、保険給付費にかかる支出は、介護サービス等諸費が2億838万3,405円、介護予防サービス等諸費が661万6,418円、その他諸費が17万7,825円、高額介護サービス等費が369万8,709円、高額医療合算サービス等費が18万4,434円、特定入所者介護サービス等費が1,010万3,510円で、保険給付費合計は2億2,916万4,301円となり

清川村議会 2012-09-11 平成24年 9月定例会(第2号 9月11日)

歳出につきましては、総務費が1,391万8,960円、保険給付費は、介護給付費等諸費が2億678万4,691円、介護予防サービス等諸費が633万5,911円、その他諸費が21万957円、高額介護サービス等費が298万3,176円、高額医療合算サービス等費が56万2,300円、特定入所者介護サービス等費が982万7,270円で、合計2億2,670万4,305円となり、歳出全体に占める割合は92.3%でした

清川村議会 2011-09-13 平成23年 9月定例会(第2号 9月13日)

一方、歳出につきましては、総務費が1,393万9,023円、保険給付費は、介護サービス等諸費が1億8,285万9,136円、介護予防サービス等諸費が674万5,007円、その他諸費が21万523円、高額介護サービス等費が243万2,422円、高額医療合算サービス等費が68万8,296円、特定入所者介護サービス等費が748万1,480円で、合計2億41万6,864円となり、歳出全体に占める割合は90.

清川村議会 2010-09-14 平成22年 9月定例会(第2号 9月14日)

歳出につきましては、総務費が1,328万1,674円、保険給付費は、介護サービス等諸費で1億4,554万7,267円、介護予防サービス等諸費で556万9,207円、その他諸費で18万7,996円、高額介護サービス等費が161万4,012円、高額医療合算サービス等費が4万9,680円、特定入所者介護サービス等費が578万1,770円で、合計1億5,884万9,932円となり、歳出全体に占める割合は87

  • 1